ワンクリック詐欺によるトラブル

若い世代で多いワンクリック詐欺のトラブル事例

インターネットが一般に普及しはじめた頃からずっとあるのが「ワンクリック詐欺」です。
ワンクリック詐欺の基本的な手口としては、メールでいかにも興味がありそうな話題を無作為に送りつけ、特定のURLに誘導するという方法があります。

このときの文面としては、出会い系サイトのプロフィールであったり、有名な芸能人に関する噂話や、怪しげな投資話、その他時事ネタを巧みに使った文章であるなど実にバリエーション豊かです。

そうしたメールに記載されているURLをクリックすると、突然「会員登録が完了しました」といった文字が出て一定期間内に金銭を振り込むようにという指示が提示されます。

メールから直接URLを提示する方法の他、一定期間まで無料というサービスを提供しておいて時間が経過をするといつの間にか本契約をされているというようなタイプのものも見られます。

いずれにしても共通しているのが、本人に会員になるという意思がないにも関わらず、「クリックをした」ということを勝手に同意したものとみなすような請求をしてくるという手口です。

ワンクリック先がアダルトサイトである場合などは「請求を拒んだ場合自宅や職場に連絡をします」といった文字が見えると後ろめたい気持ちからついつい言われるままに振込をしてしまうようなこともあります。

ですがどのようなサイトやWebサービスであっても、本人の意思がないのに勝手に有料となる会員登録を完了してしまうというのは明らかに詐欺行為であり支払いをする責任は全くありません。
むしろ面倒事を避けようとして言われるままに金銭を支払ってしまうと、そこから「この人は脅せば金を払う」というふうにカモとして認知されてしまいます。

こうしたワンクリック詐欺は手法としては古典的であることからある程度ネットに慣れた人であればすぐに詐欺と見分けることができるのですが、社会経験の乏しい若い世代ではうっかり騙されてしまうということもあるようです。

相手にしないということが最大の対応方法

ワンクリック詐欺への対応として最も適切なのは何より「相手にしない」ということです。
ワンクリック詐欺のURLを踏んだときには、アクセスをしているインターネット回線のIPアドレスや携帯電話・スマートフォンなどの端末名が表示されたりするので、まるで個人が特定されたかのような気になりますが、基本的にはワンクリックしただけで本人が特定されるということはありません。

むしろそうした不安感から連絡を取ってくることを待ち構えているのが詐欺グループなので、「会員登録してません」といった拒絶の意思を示すようなこともせず、そのまま相手にせずに放置をしておくようにしましょう。

TOP